雇用形態 | 正社員以外 |
---|---|
就業形態 | 派遣・請負ではない |
求人広告内容 | のり生産者の所有する機械を修理・点検・整備等する仕事です。私たちの毎日の食卓に欠かせない乾海苔作りを陰で支えています。入社後1年は先輩社員と一緒に行動して仕事を覚え、その後は徐々に1人で行動できるように教育します。機械を触るのが好きな方、人との関わりを好んで業務に取り組める方歓迎します。現場は、宮城県内(石巻、東松島、七ヶ浜、亘理)、福島県相馬市の既存の固定客(のり生産者)です。※すべて日帰りの現場で会社発着。社有車を使用します。変更範囲:変更なし |
勤務地 | 宮城県宮城郡七ケ浜町吉田浜字沢尻19−7 |
賃金 | 220,080円〜230,000円 |
通勤手当 | なし |
就業時間 | 8時00分〜17時00分 |
休憩時間 | 120分 |
時間外 | 45時間 |
休日 | 日曜日,その他 |
週休二日 | その他 |
年間休日数 | 85日 |
育児休業取得実績 | 該当者なし |
年齢 | 不問 |
学歴 | 不問 |
必要な免許・資格 | |
必要な経験等 | あれば尚可 |
加入保険 | 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 |
定年や再雇用 | なし |
入居可能住宅 | なし |
マイカー通勤 | 可 |
特記事項 | ●海苔について生産者の高齢化と機械化、自然環境もあり生産量は年々減少。昔は全て手作業だった収穫〜洗浄〜乾燥が機械作業となり、どんどん大型化・多機能化しています。一方で、消費者側の海苔のニーズは今も高く、海外からの輸入品より国内産のものが人気で高価となり、飲食店やコンビニ、一般家庭を中心に幅広く食べられています。●正社員登用について6ヵ月後には正社員登用を積極的に考えております。正社員は、賞与年2回、退職金共済も加入します。採用後は定年60歳、再雇用制度65歳が適用されます。●職場について従業員3名の他、役 |
その他の条件で検索する